パオに来ると、子ども達は「今日の行動トレーニングは何するの?」と毎回楽しみしています。皆が大好きな行動トレーニング。宿題が終わると参加できるルールです。行動トレーニングは、1番になれないこと、負けること、思うようにならないことに出会います。それは、様々な感情を発散する場であり、直面する場、対峙する場、ことばを通して、気持ちを伝え、身体と感情をコントロールする学びの場もあります。
パオでは、お母様方からのご相談を取り入れた実践的な行動トレーニングを行っています。ご相談内容は、
パオでは、身辺の自立は、子どもにとって大きな自信となり、生活の質を高めると考えています。楽しく身体を動かすことで、運動機能を高め、コントロールする力を養っていきます。
不器用・なわとびが苦手・ボール運動が苦手。力加減を調整するのが苦手・人と動きを合わせるのが苦手。身体をコントロールすることに困難さを感じている子ども達。
ただ、運動をするだけでは、改善には結びつきません。実は様々な感覚や身体や心のコントロールが関係しています。
楽しく、身体の使い方を一つ一つ覚えていきましょう。幅広くいろいろな身体の動かし方を知ること。身体を意識的に使う経験を増やし、少しだけ難しい課題に挑戦します。
筒の上にピンポン球をのせ、リングの輪の中に立てるゲーム。スタートからリングまで、筒の上にのったピンポン球を落とさぬよう歩くのがポイント。50センチの筒にピンポン球をのせると5点。30センチの筒は2点。倒れないように、そっと!そっと!置きます。合計点数を計算してくれたのは、掛け算を学んだ上級生でした。さすがです。
ピンポン玉を、落とさず、そっと歩きます。膝を上手に使うことがポイント。ゆっくり、ゆっくり、落とさず歩きます。
放課後等デイサービス パオ
事業所番号 1455500098
〒216-0031 川崎市宮前区神木本町二丁目10番2号
TEL:044-750-8530